ジャパニーズハーブティー専門店
美味しく、おしゃれに、身体が喜ぶプレゼント
-
HARU ~Tea canister~ (ハル 缶入り)
¥1,980
どくだみ・びわの葉・玄米 ・・・・・・・・・・ makes around 22 teapots (茶葉で淹れて頂いた場合の目安です) 『お子さまにもおすすめできる、やさしい味わい。薬草ベースの玄米茶です』 ビワの葉のまろやかさと、すっきりとしたどくだみを組み合わせ、煎った玄米の香ばしさで全体をやさしく包み込んだブレンド。 ハーブティーが苦手な方や薬草の風味に慣れていない方にも飲みやすいとご好評をいただいている、親しみやすさNo.1のお茶です。 一般的な煎茶ベースの玄米茶とはひと味違い、薬草をベースにしたHARUは、より穏やかな香ばしさと落ち着いた風味が楽しめます。 抽出後はピンクゴールドのようなやわらかな色合いで、見た目にも癒される一杯です。 玄米が入っているため、ごはんとの相性が抜群。和食の定番である一汁三菜や、お茶漬け・雑炊などと合わせても自然に馴染みます。 また、さつまいもや栗を使ったスイーツ、シナモンなどのスパイスが効いた焼き菓子など、素朴で香り豊かな甘さとも調和します。 お湯を注いでから5分ほどお待ちいただくのがおすすめです。 じっくり抽出されることで、玄米の香ばしさとブレンド茶葉のまろやかさが引き立ち、より深い味わいに。心ほどけるティータイムをお楽しみください。 ~ 使用している主な素材について~ どくだみ 古くからお茶として飲まれてきた和のハーブで、すっきりとした味わいが特長です。やや独特な香りがありますが、ブレンドによりまろやかに整えられています。 ビワの葉 日本では昔から親しまれている素材で、やさしい甘みとほのかな香りが特徴。どくだみとの相性も良く、全体を落ち着いた風味にまとめてくれます。 玄米 煎ることで香ばしさが引き出され、お茶に加えることで味に深みが加わります。やさしく穀物の温かみを感じられる風味が魅力です。 「HARU」は、日常にそっと寄り添うような優しい味わいのお茶です。 年齢を問わず楽しめるブレンドで、ご家族みんなのティータイムにおすすめです。 canister:直径64㎜×高さ103㎜ 内容量:約29g
-
HARU ~Large pouch~ (ハル 袋大)
¥1,980
どくだみ・びわの葉・玄米 ・・・・・・・・・・ makes around 25 teapots (茶葉で淹れて頂いた場合の目安 『お子さまにもおすすめできる、やさしい味わい。薬草ベースの玄米茶です』 ビワの葉のまろやかさと、すっきりとしたどくだみを組み合わせ、煎った玄米の香ばしさで全体をやさしく包み込んだブレンド。 ハーブティーが苦手な方や薬草の風味に慣れていない方にも飲みやすいとご好評をいただいている、親しみやすさNo.1のお茶です。 一般的な煎茶ベースの玄米茶とはひと味違い、薬草をベースにしたHARUは、より穏やかな香ばしさと落ち着いた風味が楽しめます。 抽出後はピンクゴールドのようなやわらかな色合いで、見た目にも癒される一杯です。 玄米が入っているため、ごはんとの相性が抜群。和食の定番である一汁三菜や、お茶漬け・雑炊などと合わせても自然に馴染みます。 また、さつまいもや栗を使ったスイーツ、シナモンなどのスパイスが効いた焼き菓子など、素朴で香り豊かな甘さとも調和します。 お湯を注いでから5分ほどお待ちいただくのがおすすめです。 じっくり抽出されることで、玄米の香ばしさとブレンド茶葉のまろやかさが引き立ち、より深い味わいに。心ほどけるティータイムをお楽しみください。 ~ 使用している主な素材について~ どくだみ 古くからお茶として飲まれてきた和のハーブで、すっきりとした味わいが特長です。やや独特な香りがありますが、ブレンドによりまろやかに整えられています。 ビワの葉 日本では昔から親しまれている素材で、やさしい甘みとほのかな香りが特徴。どくだみとの相性も良く、全体を落ち着いた風味にまとめてくれます。 玄米 煎ることで香ばしさが引き出され、お茶に加えることで味に深みが加わります。やさしく穀物の温かみを感じられる風味が魅力です。 「HARU」は、日常にそっと寄り添うような優しい味わいのお茶です。 年齢を問わず楽しめるブレンドで、ご家族みんなのティータイムにおすすめです。 large pouch:幅120㎜×高さ200㎜ マチ50㎜ 内容量:約33g 茶葉かティーバッグ、袋の色をナチュラルカラーか黒よりお選び下さい。
-
HARU ~Small pouch~ (ハル 袋小)
¥980
どくだみ・びわの葉・玄米 ・・・・・・・・・・ makes around 9 teapots! (茶葉で淹れて頂いた場合の目安です) 『お子さまにもおすすめできる、やさしい味わい。薬草ベースの玄米茶です』 ビワの葉のまろやかさと、すっきりとしたどくだみを組み合わせ、煎った玄米の香ばしさで全体をやさしく包み込んだブレンド。 ハーブティーが苦手な方や薬草の風味に慣れていない方にも飲みやすいとご好評をいただいている、親しみやすさNo.1のお茶です。 一般的な煎茶ベースの玄米茶とはひと味違い、薬草をベースにしたHARUは、より穏やかな香ばしさと落ち着いた風味が楽しめます。 抽出後はピンクゴールドのようなやわらかな色合いで、見た目にも癒される一杯です。 玄米が入っているため、ごはんとの相性が抜群。和食の定番である一汁三菜や、お茶漬け・雑炊などと合わせても自然に馴染みます。 また、さつまいもや栗を使ったスイーツ、シナモンなどのスパイスが効いた焼き菓子など、素朴で香り豊かな甘さとも調和します。 お湯を注いでから5分ほどお待ちいただくのがおすすめです。 じっくり抽出されることで、玄米の香ばしさとブレンド茶葉のまろやかさが引き立ち、より深い味わいに。心ほどけるティータイムをお楽しみください。 ~ 使用している主な素材について~ どくだみ 古くからお茶として飲まれてきた和のハーブで、すっきりとした味わいが特長です。やや独特な香りがありますが、ブレンドによりまろやかに整えられています。 ビワの葉 日本では昔から親しまれている素材で、やさしい甘みとほのかな香りが特徴。どくだみとの相性も良く、全体を落ち着いた風味にまとめてくれます。 玄米 煎ることで香ばしさが引き出され、お茶に加えることで味に深みが加わります。やさしく穀物の温かみを感じられる風味が魅力です。 「HARU」は、日常にそっと寄り添うような優しい味わいのお茶です。 年齢を問わず楽しめるブレンドで、ご家族みんなのティータイムにおすすめです。 small pouch:幅90㎜×高さ145㎜ マチ40㎜ 内容量:約9g 茶葉かティーバッグ、袋の色をナチュラルカラーか黒よりお選び下さい。
全商品、茶葉かティーバッグ、袋の色はナチュラルベージュか黒をお選びいただけます。
(飲み切りサイズセットの袋の色はお選び戴けません。)
